タイトルのとおり、今日の坂戸飛行場はモグラばかり。
私とsugaさんのE-Typhoon は、まだ飛ばないが、私のRadian pro のほかに、おおのさんの新作Taser carbon、精悍な黒い機体は金属音を出してローパスして行く。600グラムに満たないのに、なんというカッコよさだ。mini ASK-G も、もちろんきびきび飛んでいた。
としちゃんも新作オレガノとZENO。どちらも良く飛んだ。動画あり。
suda さんはASW28。優雅に飛んだ・・・あたりまえ。
とばさんはELEKTRO JUNIOR-S を飛ばしこみ、合間に10年物のQRPカブを飛ばす。
私自身もPULAMAも持参したものの、Radian pro しか飛ばさなかった。
1500mAhでたっぷり飛ばして、1300mAh に交換して4フライト目くらいの着陸時にラダーヒンジが外れてしまった。何度もしつこく着陸練習をしたので、後半は結構スムーズになってきた。
合間にこっそりとループとロールを試したが、ロールレートが遅い(本当は腕のせい)。
黙ってこっそりやったつもりだが、とばさんに「motoさん、なにやってんの」・・・・sudaさんは、「私は初飛行のときやってみたけど、今のような低い位置ではやらない」・・・ばればれじゃん。
sugaさんにTyphoon の製作上のヒントをたっぷりもらったので、そろそろ作り始めようと思う。