としちゃん と
ふしみさんが広場に行くと言っていたので、グライダーを2機持って仲間に入れてもらった・・・・はずだった。
持っていったのは
70センチ弱のやまめ猿 と
310センチ強のFazer・・・・・。
一番の目的は、大きすぎて家では動作確認が難しいFazer のプロポ設定。
飛ばしまくる二人の近くで、シコシコと・・・黙々と・・・悩みながら・・・やけくそにもなりながら・・・・なんとかニュートラル出しと動作方向のセッティングを終えた。
としちゃん、写真ありがとう。
なんだかんだで、2時間ほどかかってしまい、腹も減ったのでやまめ猿は飛ばさず帰宅。
午後は電池残量やセルバランスを確認できるHP-EOS07Sentry というバッテリーチェッカーを買い出しに・・・。
これで、Fazer の受信機用ニッカドの電圧チェックや、電動機用リポのバランスを確認できるようになった。でも・・・ニッカドの充電・・・10年近くやったことが無い・・・充電器の取説を探さなければ・・・。
プロポ設定の残りは短時間でおわりそうだから、鬼のいぬ間に居間で機体を組んでみるつもり。
来週にはグライドテストできるかな・・・?
2月17日追記
鬼が出かけたので、プロポ設定のため居間で組み立て・・・・。
窮屈な部屋での調整は、広い野外での作業と違い、ちょっとやる気が失せるな・・・・。