メモ帳
カテゴリ
全体 私のWEB SHOP 入口 スマートサーボRC1 KINGYO2009 Micro KINGYO コネクター リニアサーボ 格安2.4G 羽ばたき機 グライダー YGE 取扱説明書 DT2.4G DSM2 RX ホバークラフト DCC210 IRD LEDライト Magnum Reloaded エアガン Micro Yak55 SP Toon Racer Taranis X9D 年金生活とか住まいのこととか ボート 3D Print ミニカー 徘徊ing (ハイキング) UMY EXTRA340 未分類 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2022年 07月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 09月 06日
鳥取のインドアクラブに所属するお客様から、お便りをいただいた。
----------------------------------------------------- おはようございます。 昨日の初フライトは、大満足でした。 第1回目は、頭上げになり、ピッチングも結構有ったのですが、 エレベータトリム調整と中スローで頑張って飛行可能となりました。 そうしている内に、モーターマウントの接着不足で外れたので、 インドア諸先輩方から、ダウンスラストをつけた方が良いと教えられ 1.2mmベニヤ小片まで支給してもらいましたので、マウント上部に はさみ少し傾けました。 そうすると、かなりピッチングは抑えられ、スローで飛んでくれました。 良いですね。スロットルカーブも調整した方が良いのではないかとの事でした。 重心位置は良いぐらいだと思うのですが、バッテリーは機首前方に一杯です。 また、ペラも5030から、4530に替えてみました。小さいペラの方が良い感じです。 インドア仲間も「かっこいいー」とお褒めを頂きました。 次回また色々調整しながら楽しみたいと思います。 楽しい機体を有り難う御座います。 モータ:Tiger Motor T1304 kv:3400 プロペラ:GWS4530 サーボ:H.K UltraMicro サーボ1.7g ESC:PENTIUMA-6A Rx:OrangeRX4-micro conn. バッテリー: 200 2セル ![]() 動画も送られてきました。 3/4 MAGNUM Reloaded との遭遇は、今年の5月。 としちゃんの飛行会に、からくりやさんが持ち込んだ機体がユニークだったので、ちょこっと操縦させてもらい、即座に拝み倒して素材の切り出しをしていただくことになった。 6月6日のBlog に、製作過程をのせたところ、翌日には鳥取方面から「切り出しを頼んで欲しい」とメールが届き・・・・完成した機体を埼玉で飛ばしたところ、その場で「もっと切り出してもらえ」・・・・・さらに佐渡のクラブからも「俺が機体を紹介したのだから切り出してもらう権利がある」と書き込みが・・・・。 なんだかんだで、6機を切り出してもらい、8月半ばに発送。 鳥取に1機、埼玉に3機、佐渡に2機。 追加6機のうち、すでに飛行したのは前記の鳥取と、埼玉の1機と、佐渡の1機の計3機。 埼玉機の飛行動画 佐渡機の飛行動画 まだ待機中の3機の仕上がり具合が、楽しみ楽しみ・・・・・・。
by moto_esf
| 2011-09-06 14:25
| Magnum Reloaded
|
Comments(4)
![]()
MAGNUMはインドアの入門機としてたいへんGoodです。
からくりやさんが可能であれば、moto商会で発売し続けてほしいキットです。海外でもカットした機体材料を販売しているところがでてきました。 ぜひご検討ください。
0
![]()
米国で12月から出荷が開始されるようですが、フルサイズで39ドルとなっています。
http://www.magnumreloaded.com/index.html 私の機体と今回の6機は、個人的にお願いして、材料費に謝礼を少しのせて切り出していただいたもので、Shopの運営とは別の行為でした。 材料の切り出し、キャンパー付け、翼端板の取付け角カットを手作業でしているため、ビジネスとして継続するには1万円程度の値付けでないと無理だと思います。 キャンパーや翼端角のカットを省略すると、組み立て時の難易度が上がってしまうでしょうから、製作初心者向けではなくなります。 また、ドイツへのロイヤリティーの支払いも面倒です。 私を含めて、今回入手できたのはラッキーだったと喜んで、これにて完と割り切りたいと思っています。 ![]()
このカラフルな色の素材は何ですか?
ダイソーボード??じゃ重いですよね?? ![]()
|
ファン申請 |
||