2月
にちょこちょこ作っていた続き。
ミニ猿の初飛行が成功裏に終わり、さらなる改良をする前に、明日の室内用のおもちゃをハードウエアだけ完成させた。
DT Rx42 の、可能性を広げるための習作。
エルロンとエレベーターのアクチュエーター接続を、前後輪のモーターに接続。
ラダーサーボの接続をステアリングサーボに接続。
Rx42 は、アクチュエーターとサーボ接続が混在する面白受信機だからできること。
チャンネル・アサインは、受信機のプログラミング機能を活用して、変更できる。
ステアリングはエルロンスティックで操作、前後輪はエレベーターとラダースティックで操作に変更した。
とりあえず動作が間違いなく動くことを確認して、組み立て完了。
あとは、エレベーターとラダーのミキシングをして、エレベータースティックだけで前後進させると同時に、スイッチ操作で F/F, F/R, 4WD をセレクトできるようにしたい。
あれっ???? 明日は室内飛行会だったっけ???? しまった、飛ばすものが無い・・・・。 どげんかせにゃいかんぞ・・・・。