何年ぶりだろうか、朝8時前の小田急線。下り路線とはいえ厚木、愛甲石田、伊勢原、東海大前と、大学がたくさんあるし、混雑は避けられない。
小さめのリュックとケース袋に入れたウォーキングポールを手に携えて小田急相模原駅7:40頃の普通電車に乗り込む。
相武台前、座間、海老名と、ギュウギュウ押されるほどではないが満員の状態で、海老名で急行に乗り換えようと思ったが、座れないものの車内にそこそこ余裕の出た状態なので、厚木まで行って急行に乗り換える。ここでも座れなかったが、女子大生と思われる乗客の前に立ち、早い幸運を待つ・・・と・・・なんと次の愛甲石田で座れた。
ここから先は降りる人の方が多く、秦野を過ぎる頃はガラガラ状態。
目的駅の開成は急行が止まらないので、ひとつ前の新松田駅で普通列車に乗り換え。急行通過待ちの普通列車は8両編成なのに、一つの車両に10人も乗っていない。
で、9時集合の開成駅に8時59分到着。
ここから、12月開催予定の、座間ノルディックウォーキング同好会主催「ノルディックウォーキングとミカン狩り」の下見をしてきました。
帰路は新松田駅から。日中の一番すいている時間帯だったので、座ってらくちんに帰ることができました。