6月22日(月)に、日本ポールウォーキング協会の、ベーシックコーチの資格を取るため、コーチ養成講座を受講しました。
通常は横浜のにぎやかな場所での開催ですが、コロナが怖くて電車に乗りたくないため、クルマで行ける秦野総合体育館の会議室でマンツーマンでの指導を秦野市在住の講師に依頼したところ、快く引き受けていただけたのでラッキーでした。
実は、この講習は3月下旬に予定していたものの、コロナ対策のため体育館が閉鎖され、今月中旬の再開まで延期されていました。
10時に待ち合わせて14時までの4時間コースでした。
熟練講師と、すでに実技は何度も経験済みの私とのマンツーマンなので、快調なペースでコーチ教育は進み、最後にペーパーテストを受けて終了。
結果通知はまだ未着ですが、合格しているはずです・・多分・・・。

同好会は、3月から定例会を休止していて、7月と8月も、マスクをしての集団行動は熱中症の危険があるため自粛することになりました。
自主トレで公園に行くと、同好会メンバーや定例会の常連さんと遭遇し、みんなで一緒に歩きたいという声も聴くのですが、会としての主催は責任が伴う上、周囲の視線も気になるので、ここは我慢するしかなさそうです。