3月は、3か月ごとの脳や心肺機能の定期検査のほか、3回目のワクチン接種で、ほぼ毎週病院や接種会場に通ったが、公園での10kmノルディックウォーキングも週2回程度続けていた。
最終週には谷戸山公園ソメイヨシノもほぼ満開となり、リンク動画のように心地よい風と花々も楽しめる。
動画は公園入り口近くの、ほぼ満開のソメイヨシノと遊歩道脇の白いユキヤナギ群、黄色いレンギョウ群のコラボで、この公園での一番華やかな場所。大勢のお年寄りたちが写真撮影や写生をしていた。
公園奥では、スミレ、ニリンソウ、キブシ、コブシ、数少ないシュンランも見ることができ、オオイヌノフグリやシャガも咲き始めている。
虫害で伐採が進み、見通しの良くなった遊歩道近くでは、今まで気づかなかったタラの木の小規模な群生もあるのが確認できた。まだ少し幹が細いようだし、先端には芽が付いていないが、きっとすぐに「タラの芽を摘まないでください」なんて看板がかかっちゃうんだろうと思う。