メモ帳
カテゴリ
全体 私のWEB SHOP 入口 スマートサーボRC1 KINGYO2009 Micro KINGYO コネクター リニアサーボ 格安2.4G 羽ばたき機 グライダー YGE 取扱説明書 DT2.4G DSM2 RX ホバークラフト DCC210 IRD LEDライト Magnum Reloaded エアガン Micro Yak55 SP Toon Racer Taranis X9D 年金生活とか住まいのこととか ボート 3D Print ミニカー 徘徊ing (ハイキング) UMY EXTRA340 未分類 最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2022年 07月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 09月 22日
8月末のASO飛行会では、1時間以上もMini-zレーサーで遊んだ。
としちゃんのお子様たちと、その友達を含めて、交代でキャーキャー騒ぎながら楽しんだ。 Mini-zは、そこそこスピードにのるので、細かいカーブよりオーバル的なコースが楽しい。 バレーコートのラインにあわせて、四角く回ると、まるでインディアナポリス・モータースピードウエイの感覚で、直線でスピードにのせ、ちょい減速してコーナーを回り、すぐに加速して、またコーナー。 20メートルの直線は、スピードをたのしむのにちょうど良い。 とても楽しかった・・・・が・・・・・。ガキどもは操縦がうまい・・・・・・。 くやしい・・・・。 ひとつだけ、チューニングすることが不可能だったことがあった。 床面がスリッピーだったが、タイヤはセットに付属していたものしか持っていなかった。 としちゃんのカウンタックと伏見さんのポルシェは、私のルマン仕様ポルシェより滑りやすい。 私のFord GTと同じくらいスピンしまくる。 Ford GTのタイヤは硬かったが、ルマンポルシェのタイヤは柔らかい・・・・。 ふふふ、もっと柔らかいタイヤを買えば、スピン頻度が少なくなって、がきどもに負けないかも・・・・ふふふ。 と、いうことで(何が??)、一番柔らかいタイヤを購入し、ポルシェとFord GTに装着した。 ・・・ら、なんと、おまけが付いてきた。 MR-010 AWDシャーシとインプレッサボディ・・・。おまけにマスタングGTスペアボディ・・・これはFord GTのシャーシにつける予定だが、しばらくは飾っておく。 インプレッサのAWDシャーシは、当然フルベアリング仕様に組み替えた。 今度のASO飛行会では、無敵仕様の3台を楽しむぞ。 さあ!、かかってこいガキども!!! 爺さんがカネの力で改良した車で勝負してやる!!! おとなげないってのは、こういうことだと、たたきこんでやる!!!!。 おおおおおおい、こんなことしている暇があったら、ヒコーキ作れよ・・・ったく、大人気ないやつだなあ・・・・俺・・・。 結果発表: 9月28日 ふふふ、最低なジジイを演じてきました。 今日の体育館の床は、前回よりさらにスリッピーで、一番柔らかなタイヤも、さらに伏見さんが装着してきた柔らかなラジアルタイヤも歯が立ちません。としちゃんも柔らかいタイヤを装着してきましたが、まったく駄目です。何度もモップがけしても、すぐにタイヤが真っ白になり、スピンしまくりでした・・・・AWDを除いて・・・・ふふふ。 としちゃんのお子様たちも、早々とカウンタックをあきらめて、私のインプレッサと、ホイールベースが長いため、少しはましなルマン仕様ポルシェを交互に楽しんでくれました。 お子様たちは、直線スピードはポルシェに負けるものの、操縦性の良いインプレッサでポルシェをあおって楽しんでいました。 お子チャマたちに、「どうだ、インプレッサいいだろう。」と、おとなげなく自慢してあげ、「うん、すごくいい・・・」と答えざるを得ない状態に追い込んであげました・・・ふふふ。 おそらく、お子様たちのきびしい突き上げで、としちゃんはAWDを買う羽目になるはずです。ふふふ。
by moto_esf
| 2008-09-22 18:47
|
Comments(13)
Commented
by
としちゃん
at 2008-09-22 21:06
x
ガキども用意しておきます。
AWD&ハイグリップタイヤでは負けたとき言い訳はききませんぜー
0
Commented
by
moto
at 2008-09-22 23:21
x
しまった・・・大風呂敷を広げすぎた・・・。
Commented
by
野末
at 2008-09-23 11:21
x
そうです、motoさん、ガキどもに、大人の力を見せつけてください。
で、もし負けたら、、、、。その時はさっさと逃げましょう。
Commented
by
moto
at 2008-09-23 14:01
x
最後の手段は、オプションの強力モーターを買って、直線をめちゃめちゃ長くしたコースで勝負・・・。ああ、汚いことばかり考えている・・・。
Commented
by
Ichi
at 2008-09-26 05:36
x
いつの間にかラインナップが充実していますね。
最近は、子供が「大人にはかなわない」と思える機会が減っているように思います。思いっきり見せつけてしまいましょう(笑)。
Commented
by
としちゃん
at 2008-09-26 10:24
x
現実の釣りや虫取りなどのハンティングでは私が威張れますが
バーチャルな世界でのパーティ組んでのモンスターハンティングなると 「無理して 突っ込まなくても良いから 遠距離攻撃してて」と お味噌にされてしまいます。
Commented
by
Ichi
at 2008-09-26 23:56
x
バーチャルでは敵いませんよね(RCはバーチャルとリアルの中間的な存在かな)。
一時期オンラインゲームをしましたが(パーティを組むのは仕事仲間で、年齢が近かったけど)、僕は弓矢で遠くから支援していました(笑)。 工作なら彼らに負けませんけどね(負け惜しみ)。 RCカーのレースならmotoさんの言うとおり「ひたすら直線!」が良いなぁ。
Commented
by
としちゃん
at 2008-09-30 10:06
x
Commented
by
野末
at 2008-09-30 11:33
x
motoさんお勝ち誇った顔が浮かびます。
体育館の床はミューが低いから、タイヤのチョイスは難しそう!床面にブラックマークが付くくらい、ベタベタなタイヤってあるのかな?
Commented
by
moto
at 2008-09-30 12:47
x
いちばんやわらかい20番タイヤは、新品時は結構べとべとしていましたが、一度走らせると細かいパウダーのようなものが付着して、すべすべになってしまいました。ガムテープの粘着面でこすって取り除いても、走らせるとすぐに白くなってしまい、今回の床の状態ではどんなタイヤでもグリップしないようでした。やっぱ4駈だよね~~。
Commented
by
八歳
at 2008-10-01 19:14
x
ここは床面を逆手に取ってドリドリが面白そうですが難しいんでしょうか?
そーいえば一度もRCカーはやったことがない・・・
Commented
by
としちゃん
at 2008-10-01 22:31
x
体育館の床でモップがけが頻繁に行われていない(うっすらと土埃で白い)ような場所ではFR車 滑るどころか直進からハンドル切ってもまっすぐ進んでいます、感じとしてはアイスバーンにノーマルタイヤ(ワイド)で飛ばす感じに近いですー そんなときでも4WD(AWD)ならドリドリも出来ますし結構狙ったライン走ってくれます。おもろいですよー
でも車ラジコンは怖いです適当なところで見切りをつけないとチューンナップや オプションパーツしこたまあるし 値段もけっこうするしで 飛行機なんか目じゃないほど 金欠病に陥ります
Commented
by
moto
at 2008-10-01 22:58
x
四駆でも、実は前輪にカウンター当てなくても、カウンターが当たってドリドリしているように見えるほど前輪が滑っていました。カウンターを当てたドリドリするには、ジャイロの助けが必要なようです。
|
ファン申請 |
||